森林遺伝育種学会創立10周年記念出版「日本における森林樹木の遺伝的多様性と地理的遺伝構造」
(1)スギ(ヒノキ科スギ属)
(2)ブナ(ブナ科ブナ属)
(3)エゾマツ類(マツ科トウヒ属)
(4)ウダイカンバ(カバノキ科カバノキ属)
(5)ゴヨウマツ(マツ科マツ属)
(6)ヒノキ(ヒノキ科ヒノキ属)
(7)オオシラビソ(マツ科モミ属)
(8)ハリギリ(ウコギ科ハリギリ属)
(9)ハイマツ(マツ科マツ属)
(10)アカマツ(マツ科マツ属)
(11)シイ類(ブナ科シイ属)
(12)シデコブシ(モクレン科モクレン属)
(13)カツラとヒロハカツラ(カツラ科カツラ属)
(14)コウヤマキ(コウヤマキ科コウヤマキ属)
(15)ヤチダモ(モクセイ科トネリコ属)
(16)オオシマザクラ(バラ科スモモ属)
(17)オンツツジ(ツツジ科ツツジ属)
(18)ヤマザクラ(バラ科サクラ属)
(19)アカエゾマツ(マツ科トウヒ属)
(20)ケショウヤナギ(ヤナギ科ヤナギ属)
(21)ミズナラ(ブナ科コナラ属)
(22)イラモミ(マツ科トウヒ属)
(23)コナラ(ブナ科コナラ属)
(24)ハゼノキ(ウルシ科ウルシ属)
(25)トガサワラ(マツ科トガサワラ属)
(26)クロマツ(マツ科マツ属)
(27)キシツツジ(ツツジ科ツツジ属)
(28)タムシバ(モクレン科モクレン属)
(29)サツキ(ツツジ科ツツジ属)
(30)ウバメガシ(ブナ科コナラ属)
(31)トドマツ(マツ科モミ属)
(32)コブシ(モクレン科モクレン属)
(33)モモタマナ(シクンシ科モモタマナ属)
(34)アベマキ(ブナ科コナラ属)
(35)カラマツ(マツ科カラマツ属)
(36)タコノキ(タコノキ科タコノキ属)
(37)オオヤマレンゲ(モクレン科モクレン属)
(38)ツクシアケボノツツジ(ツツジ科ツツジ属)
(39)シロヤシオ(ツツジ科ツツジ属)
(40)ハナガガシ(ブナ科コナラ属)
(41)ハマナス(バラ科バラ属)
(42)ヤツガタケトウヒ(マツ科トウヒ属)
(43)イワテヤマナシ(バラ科ナシ属)
(44)シマホルトノキ(ホルトノキ科ホルトノキ属)
(45)ユズリハ・エゾユズリハ(ユズリハ科ユズリハ属)
(46)クリ(ブナ科クリ属)
(47)シャクナンガンピ属(ジンチョウゲ科)
(1)クローン苗の養成技術 -つぎ木-
(2)クローン苗の養成技術 -さし木-
(3)クローン苗の養成技術 ―さし木―
(4)実生苗の養成技術 ―クロマツの人工交配技術―
(5)人工交配技術 ―スギ―
(6)人工交配技術 ―ヒノキ―
(7)採取技術(種子、穂)
(8)採種園(造成準備)
(9)採種園(造成)
(10)採種園(管理)
(11)次代検定林(造成)
(12)次代検定林(調査)
(13)材質調査(材質調査の基本)
(14)材質調査(立木状態での測定)
(15)マツノザイセンチュウの接種検定
(16)虫害抵抗性の検定
新シリーズ「各都道府県の林業・林産業と遺伝育種の関わり」開始にあたって
(1)千葉県
(2)岡山県
(3)宮城県
(4)静岡県
(5)大分県
(6)鳥取県
(7)北海道
(8)埼玉県
(9)佐賀県
(10)青森県
(11)岐阜県
(12)徳島県
(13)宮崎県
(14)群馬県
(15)山形県
(16)沖縄県
(17)岩手県
(18)東京都
(19)山梨県
(20)鹿児島県
(21)秋田県
(22)広島県
(23)富山県
(24)石川県
(25)愛知県
(26)愛媛県
(27)和歌山県
(28)三重県
(29)熊本県
(30)神奈川県
新シリーズ「森林遺伝育種のデータ解析方法」開始にあたって
(基礎編1)最尤法とベイズ法
(基礎編2)マルコフ連鎖モンテカルロ法
(基礎編3)機械学習
(基礎編4)モデル選択
(実践編1)集団構造解析
(実践編2)正則化回帰(Lasso 回帰・Ridge 回帰)
(実践編3)BLUP 法
(実践編4)ゲノミック予測
(実践編5)デモグラフィー推定
(実践編6)トランスクリプトーム解析
(実践編7)親子解析
(実践編8)ゲノムワイド関連解析
(実践編9)ランダムフォレスト
(実践編10)主成分回帰(PCR)と部分最小二乗回帰(PLS)
(実践編11)生態ニッチモデリング(前編)
(実践編12)生態ニッチモデリング(後編)
(実践編13)連鎖地図
(実践編14)系統解析
(実践編15)Rパッケージ・Tidyverse
(1)カラマツ・グイマツ雑種F1の林木育種小史−シリーズ開始に寄せて−
(2)カラマツの地球規模における環境保全上の重要性
(3)カラマツとグイマツ雑種F1材の特徴と利用
(4)北海道におけるカラマツ類の病虫害抵抗性と被害の歴史的変遷
(5)変動環境(CO2、オゾン、窒素)とカラマツ林の再生
(6)カラマツ類の結実特性と採種園
(7)クリーンラーチの開発と普及
(8)植栽苗の生存率と成長特性から見たクリーンラーチの造林・育林方法
(9)カラマツ属におけるゲノムリソース情報と今後の育種への活用
(1)シリーズ開始に寄せて
(2)成長関連形質の遺伝および獲得量について
(3)スギにおける林木育種戦略:精英樹選抜と次世代化
(4)GxE 交互作用と地域区分−種苗配布区域・育種区−
(5)スギ木材の利用用途の変遷
(6)スギにおける木材性質の遺伝性
(7)育種種子生産の推移と従来型採種園及びミニチュア採種園
(8)採穂園とさし木苗木の生産について
(9)種苗生産
(10)スギにおけるMスターコンテナの特徴と活用事例
(11)スギの発芽特性について
(12)スギに対する気象害抵抗性育種について
〒319-1301
茨城県日立市十王町伊師3809-1
森林総合研究所林木育種センター内
森林遺伝育種学会
事務局会員窓口